// BOM card_100_034_00,2,41 START, SET_CARD_BG_IN,100034, SET_BGM,7, MAIN_UI_OFF,1, FADE_IN,500,0, WAIT_SEC,1000, SET_CARD_TEXT,1,1, 十七条の憲法。 card_100_034_00_1 SET_CARD_TEXT,1,1, かつて豊郷耳神子とよさとみみのみこが定めた、貴族などに対する道徳的な規範が示された行政法である。 card_100_034_00_2 SET_CARD_TEXT,1,1, その中の一条目に、彼女はこう定めた。 card_100_034_00_3 SET_CARD_TEXT,1,1,   card_100_034_00_4 SET_CARD_TEXT,1,1, 「和やわらぎを以て貴しと為し、 card_100_034_00_5 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_6 SET_CARD_TEXT,1,1, さかふること無きを宗とせよ」 card_100_034_00_7 SET_CARD_TEXT,1,1,   card_100_034_00_8 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_9 SET_CARD_TEXT,1,1, 人々がお互いに仲睦まじくやっていくことこそが最も大切なことである――。 card_100_034_00_10 SET_CARD_TEXT,1,1, 後世ではそう伝えられているが、真実は全く異なることはご存じだろうか。 card_100_034_00_11 SET_CARD_TEXT,1,1,   card_100_034_00_12 SET_CARD_TEXT,1,1, 「争わず、皆仲良くせよ。 card_100_034_00_13 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_14 SET_CARD_TEXT,1,1, ……実際は、我に逆らうなという意味なのだがな」 card_100_034_00_15 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_16 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_17 SET_CARD_TEXT,1,1, 彼女は指導者として民草たみくさを導く必要があった。 card_100_034_00_18 SET_CARD_TEXT,1,1, そのためには、反逆の種を元から断つ必要があった。 card_100_034_00_19 SET_CARD_TEXT,1,1, だから、彼女は聞こえの良い条例を出し、己の地位を脅かす可能性を摘むことにした。 card_100_034_00_20 SET_CARD_TEXT,1,1,   card_100_034_00_21 SET_CARD_TEXT,1,1, 「身勝手な条例だけど……みんな card_100_034_00_22 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_23 SET_CARD_TEXT,1,1, 喜んでいたのだから、何も問題はないだろう?」 card_100_034_00_24 SET_CARD_TEXT,1,1,   card_100_034_00_25 SET_CARD_TEXT,1,1, card_100_034_00_26 SET_CARD_TEXT,1,1, 和やわらぎを以て貴しと為せば、いずれ真実に辿り着ける。 card_100_034_00_27 SET_CARD_TEXT,1,1, しかしその真実の善悪について、決して問うてはならない。 card_100_034_00_28 SET_CARD_TEXT,1,1, かの聖徳太子を敵に回したくないのなら……。 card_100_034_00_29 WAIT_TOUCH, SKIP_POS, FADE_OUT,500, STOP_BGM, WAIT_SEC,2000, END,