// BOM
card_100_119_00,2,31
START,
SET_CARD_BG_IN,100119,
SET_BGM,7,
MAIN_UI_OFF,1,
FADE_IN,500,0,
WAIT_SEC,1000,
SET_CARD_TEXT,1,1,
十五夜。
card_100_119_00_1
SET_CARD_TEXT,1,1,
一年で最も美しいとされる、中秋の名月が夜天に昇る。
card_100_119_00_2
SET_CARD_TEXT,1,1,
大のお祭り好きである幻想郷の住人達は思い思いに集まって、
card_100_119_00_3
SET_CARD_TEXT,1,1,
団子と御馳走を肴に酒を飲み、語らい、歌に興じる。
card_100_119_00_4
SET_CARD_TEXT,1,1,
card_100_119_00_5
SET_CARD_TEXT,1,1,
「我々の出番とみた……」
card_100_119_00_6
SET_CARD_TEXT,1,1,
card_100_119_00_7
SET_CARD_TEXT,1,1,
「お囃子に唄、これは踊らざるをえまい」
card_100_119_00_8
SET_CARD_TEXT,1,1,
card_100_119_00_9
SET_CARD_TEXT,1,1,
「待ちなさい。ここは私がやらせてもらうわ」
card_100_119_00_10
SET_CARD_TEXT,1,1,
card_100_119_00_11
SET_CARD_TEXT,1,1,
騒ぎ楽しむ住人達を前に、こころが一人ブツブツと呟く。
card_100_119_00_12
SET_CARD_TEXT,1,1,
六十六の面の集合体であるこころの脳内会議が行われている。
card_100_119_00_13
SET_CARD_TEXT,1,1,
そしてつい、と目が薄く開き、無表情のままに纏う雰囲気が凛としたものへと変わった。
card_100_119_00_14
SET_CARD_TEXT,1,1,
面とは、能楽に付随するものであり、面の付喪神であるこころもまた、能楽へ精通する舞芸者。
card_100_119_00_15
SET_CARD_TEXT,1,1,
歌に合わせ、ゆっくりと舞いを始めるこころ。
card_100_119_00_16
SET_CARD_TEXT,1,1,
滑らかな足さばき、手の振り、体躯の動作。どれをとっても熟練者のそれだ。
card_100_119_00_17
SET_CARD_TEXT,1,1,
card_100_119_00_18
SET_CARD_TEXT,1,1,
「見せてあげましょう。本当の舞というものを」
card_100_119_00_19
WAIT_TOUCH,
SKIP_POS,
FADE_OUT,500,
STOP_BGM,
WAIT_SEC,2000,
END,