幻想郷のいずこかにあるという八雲紫の屋敷。 それを管理するのは、式神であるの仕事だ。 妖怪とはいえ、しょせんは式神……などと彼女を侮った者は、もれなく痛い目をみることだろう。 八雲藍は九尾の狐。さまざまな文献で登場する、強力な妖怪である。 藍は紫への高い忠誠心を持ち、たとえ命令がなくとも、いざとなれば命を懸けて侵入者を迎え撃つ。 が――それはあくまで有事の話。なにもなければ、その実態は召し使いとそう変わらない。   「……うん、味付けはこれでよさそうだな。
これなら、紫様のお口にも合うはず」  
妙に似合う割烹着姿で台所に立つ藍。そこに威厳ある強力な妖怪としての佇まいは、ない。
「朝餉あさげが済んだら、
昼前にお掃除もしておかなくては。
紫様はすーぐスキマになんでも放り込んで、
あれがない、これがない、ってなるんだから」  
式神だからか、それとも藍自身の性格ゆえか、紫のズボラさに呆れることもない。 炊事、洗濯と、紫の身の回りの世話はなんだってこなす、完璧な召し使いの姿がそこにあった。
「そういえば、橙はどうしてるかな。 少しは成長しただろうか?
今度、様子でも見にいってあげよう」  
強大な力を持つ九尾の狐にして、幻想郷の大賢者・八雲紫の式神……のはずなのだが。 自分の式神である橙のことを考える様子は、もはや子を心配する母のようだ。 人と妖怪が共存する幻想郷に住むならば、妖怪もまた人のように生活するのが自然なのだろうか。