-------------- 妖怪の山 -------------- 鍵山 雛: ……だから、ここから山に入るのは諦めて。 人間が不用意に立ち入っていい領域じゃない。 鍵山 雛: ただでさえ、この先には危険な神がいるのよ? 人里に戻って、索道を使いなさい。 鍵山 雛: ……はあ。迷い込んだ人間を追い返すの、 なんだか久しぶりね。 洩矢 諏訪子: ねえねえ。 さっき言ってた危険な神って、私のこと? 鍵山 雛: ……な!? い、いつの間に。 そ、そういうわけじゃあ……、ある、わね……。 洩矢 諏訪子: 別に、慌てなくていいって。 お疲れ様って言いたくて、出てきただけだから。 鍵山 雛: それはありがとう。 本当に、今日はなんだか大忙しなの。 鍵山 雛: 樹海に来る人間が、妙に多くてね。人里に 索道ができてからは、減っていたのに。 洩矢 諏訪子: ああ、それはうちの神社でお祭りがあるからじゃない? 索道が大混雑で、待てなかったのかも。 鍵山 雛: なるほどね。どうりでみんな、 やたらと浮かれてると思ったわ。 洩矢 諏訪子: ていうか、貴方、いつもこんなことしてるの? 厄も集めて渡してくれるしさ~。 洩矢 諏訪子: 守矢の神として、 たまには労わなきゃって気になってきたよ。 鍵山 雛: 私はそう存るものだから。それに、好きで やっていることだもの。貴方が気にすることじゃないわ。 洩矢 諏訪子: う~ん、それでも何か……。あっ、そうだ! せっかくだし、これから一緒にお祭りに行かない? 鍵山 雛: ええっ、私と貴方が? 洩矢 諏訪子: そうそう。お祭りの別名って知ってる? 『神遊び』だよ。 洩矢 諏訪子: つまり、神が人間と楽しく遊ぶ日なの。 だったら、厄神がそれに加わってもいいでしょ? 鍵山 雛: 素敵ね。それじゃ、お言葉に甘えようかしら。 でも、またここに人間がやってくるかも……。 洩矢 諏訪子: そっか、行く前に一仕事しとかなきゃね。 え~っと、こうして立て札をちょちょいっと。 洩矢 諏訪子: 『この先の山、人間が足を踏み入れると 危険な神が祟っちゃうぞ』っと。 鍵山 雛: それなら私も。 『厄神の災いも降りかかる』と……。 洩矢 諏訪子: 『神社への御用は、人里の直通の索道を ご利用ください!』……これでよし! 洩矢 諏訪子: じゃ、行こっか! 完璧におもてなししちゃうよ~! 鍵山 雛: ふふ、わくわくするわね。 今日は、楽しい神遊びで……。 洩矢 諏訪子: 厄神遊びっ! くたくたになるまで、満喫しちゃおう!