-------------- 守矢神社 -------------- 八坂 神奈子: あら、寺子屋の先生。いらっしゃい。 教え子たちは一緒じゃないのね。 八坂 神奈子: よかったら今度、子供たちを神社に 連れて来ない? いろいろなご利益があるよ。 上白沢 慧音: そうだな、たまには課外授業というのもいいか。 お言葉に甘えて、みんなでお邪魔しようかな。 八坂 神奈子: (子供たちに信仰心を植え付けるチャンスだわ。  将来は、守矢神社の立派な信徒に……!) 上白沢 慧音: それにしても、最近は暑くてたまらないな……。 子供たちが熱中症にならないか心配だ。 上白沢 慧音: 休憩時間には水分を取らせないと……。 すまないが、この神社にお茶はあるか? 八坂 神奈子: 早苗! 人間の里まで行って お茶っ葉を買ってきてもらえる? 東風谷 早苗: わかりました。夕方にお店が閉まっちゃうので 参拝客が減ったら、すぐに行きます! 上白沢 慧音: ありがとう。……あと、子供たちのために お守りがほしい。みんな大喜びするだろう。 東風谷 早苗: あ、実はさっき売り切れちゃったんですよ。 ……子供たちは何人来るんですか? 上白沢 慧音: 40人の予定だ。 東風谷 早苗: 40個かぁ。お守りって、刺繍とかいろいろ 手間がかかるし、徹夜でも間に合わないかも……。 上白沢 慧音: それなら仕方ない……。子供がガッカリすると いけないから、博麗神社に訊きに行こう。 八坂 神奈子: あ、待ちなさい! 博麗神社に行ってはダメよ。 あそこは巫女があんなだし、ご利益がない。 八坂 神奈子: (博麗神社はきっと、お守りの在庫の山。  子供たちは大喜びで、博麗神社の信徒に……) 八坂 神奈子: 私が早苗を手伝って、お守りを準備するわ。 明日は絶対に、守矢神社「だけ」に来なさい。 上白沢 慧音: そ、そうか。わざわざ神様が……。 それなら、守矢神社だけに来るとしよう。 上白沢 慧音: それでは、私は家に帰ろう。……ん? よく見ると、意外と境内が散らかってるな。 上白沢 慧音: いつも整理整頓をするよう指導しているから、 教育上よくないな。やはり行き先は、博麗…… 八坂 神奈子: 待って! これは、昨日がお祭りだったからよ。 諏訪子も呼んで、明日までには片付けるわ。 八坂 神奈子: だから、明日は絶対に、守矢神社に来なさい。 いい? ぜーったいによ! 上白沢 慧音: あ、ああ。そこまで言うのなら……。 なんだか、いろいろ迷惑をかけたな。それでは。 八坂 神奈子: はあ……。なんとかなって、よかった。 教育熱心な人の相手は疲れるね。 東風谷 早苗: 神奈子様……。明日までに間に合いますかね? 買い出し、お守りの準備、お掃除……あわわわ! 八坂 神奈子: 絶対に間に合わせるよ。 さあ、一緒にがんばりましょう! 東風谷 早苗: は、はい! えい、えい、おー!