--------------
人間の里 はずれの道
--------------
比那名居 天子:
ここか。土砂崩れで、道が塞がったのは。
たしかに、これでは里の外に出られないな。
依神 紫苑:
飛べない人たちは、苦労しそうですね。
復旧も大変そう……。
比那名居 天子:
よし、決めた。この土砂崩れ、
私の力で、きれいさっぱり消してやろう!
依神 紫苑:
さすがは天人様。なんと慈悲深い……!
私も、お手伝いさせていただきます。
比那名居 天子:
土砂は、すっかり片づいたな。
この程度、私にかかれば朝飯前だけど。
依神 紫苑:
天人様、すごいですっ!
鮮やかな手際に、ほれぼれしちゃいます。
依神 紫苑:
そうだわ。ここに天人様の像を建てましょう!
いかがですか、里のみなさん?
比那名居 天子:
この程度のことで、大げさな気もするが……、
地上の民が望むなら、やぶさかではないな。
比那名居 天子:
私の力をもってすれば、像の建造も容易なこと。
さあ。天人の力、とくと目に焼きつけよ!
依神 紫苑:
すごい! 小一時間で、天人様の全身像が!
しかも、こんなに大きく造るなんて……。
比那名居 天子:
高さは、50メートルくらいかな?
釈迦如来に負けないサイズは、ほしいからね。
依神 紫苑:
でしたら、帽子も立派なものを作りましょう!
あの大岩なんて、よさそうじゃないですか?
比那名居 天子:
それは、いい提案だね。
よし。まずは大岩を帽子の形にして……。
比那名居 天子:
これで仕上げだ。巨岩よ!
宙へ舞い上がり、巨像の頭に鎮座せよ!
依神 紫苑:
て、天人様の像が、崩れちゃった!?
申し訳ありません。私が余計な提案を……。
比那名居 天子:
あっはっは! さすがは私の像。
崩れ方も豪快で気持ちいいじゃないか。
比那名居 天子:
それに崩れたあとが、いい感じの丘になった。
これはこれで、趣があるんじゃないか?
依神 紫苑:
たしかに! では、天人様のお名前にあやかり、
この場所を『天子が丘』と名付けましょう。
比那名居 天子:
はっはっは! 土地に自分の名前か。
少々むずがゆいが、好きに呼ぶといい。
依神 紫苑:
じゃあじゃあ、丘の上に花も植えましょう。
あと、石段でのぼれるようにして……。
比那名居 天子:
では、お前を天子が丘の管理人に任命する。
この場所を自由にアレンジしてみせよ。
依神 紫苑:
お任せください! この天子が丘を
きっと、素敵な場所にしてみせます!