-------------- 守矢神社 -------------- 蓬莱山 輝夜: さあ、守矢神社に着いたわね。 社務所に誰かいるかしら? ごめんくださーい! 東風谷 早苗: はいはーい。って、貴方たちは……。 今日は、お祭りのはずじゃ? 蓬莱山 輝夜: いろいろあってね、協力してほしいの。 鈴仙、手紙を。 鈴仙・優曇華院・イナバ: はい、こちらに! どうぞ、お読みください! 東風谷 早苗: 突然ですねえ。えーと、ふむふむ、ほうほう。 ……なるほど、そういうことですか。 東風谷 早苗: 事情は、すべて承知しました。 それでは、早速始めましょう。 東風谷 早苗: モグラ叩き対決を! 蓬莱山 輝夜: ……は? 東風谷 早苗: あれ、知りませんか? モグラ叩き。 出てきたモグラを叩いて、得点を競うやつ。 蓬莱山 輝夜: ……えーっと、ちょっと待って。 展開が急過ぎて、頭がついていかないわ。 東風谷 早苗: 幻想郷には、アレないんですかね? 手紙によると 今回のは、アレとはまた違うようですけど。 東風谷 早苗: 稲で地面を叩いて、モグラを追い出すんだとか。 担当範囲を先に叩き終えたら勝ちみたいですね。 蓬莱山 輝夜: なにそれ。え? 月見試合って、そういうの? 弾幕勝負とかじゃないの!? 東風谷 早苗: じゃ、境内を半分に分けて、右が私の担当範囲。 左が貴方たちの範囲ということにしましょうか。 東風谷 早苗: ちょうど最近、モグラが多くて困ってたんです! 勝負は一対一みたいですが、どちらがやります? 蓬莱山 輝夜: ……いいわ。ここは私がやる。 もとはと言えば、私の責任だしね。 東風谷 早苗: 儀式だから、勝敗は特に関係ないそうです。 とはいえ、そう簡単には負けませんよ~! 蓬莱山 輝夜: な、なんで貴方は、そんなにノリノリなのよ……。 鈴仙・優曇華院・イナバ: では、月見団子をお供えしますね。 お二人とも、準備はよろしいでしょうか? 鈴仙・優曇華院・イナバ: 空におわす頂点のお団子さまへ……。 これより月見試合を奉じます。いざ、はじめ! 東風谷 早苗: えい! それ!  蓬莱山 輝夜: たあっ! やあっ! うう、久しぶりの運動は、つらい……。 蓬莱山 輝夜: はあはあ……これで終わりよ! えい! 東風谷 早苗: お、お見事です! 参りました……! 鈴仙・優曇華院・イナバ: お疲れさまです、姫様! これで、最初の儀式は完了ですね! 蓬莱山 輝夜: ああ、疲れた……。 でも、休んではいられないわね。次に行くわよ! 蓬莱山 輝夜: ね、ねえ、鈴仙……。 永琳の書いた手紙、ちょっと見せてくれる……? 鈴仙・優曇華院・イナバ: え? はい、どうぞ。これですけど……。 蓬莱山 輝夜: どれどれ……、ええー? 本当に、 あんな変なことをやれって書いてあったのね。 蓬莱山 輝夜: てっきり、あの巫女にからかわれたのかと……。 次の儀式は、もう少しまともだといいわねぇ。 -------------- 博麗神社 -------------- 蓬莱山 輝夜: さて、ここには誰がいるのかしら? 霊夢と狛犬は、お祭りに来ていたけど……。 豊聡耳 神子: 何か御用でしょうか? 蓬莱山 輝夜: わっ! び、びっくりした。 どうして貴方が、ここにいるのよ? 豊聡耳 神子: 祭りに行くという巫女から、留守を預かってね。 何か用なら、私が代わりに聞きましょう。 鈴仙・優曇華院・イナバ: では、こちらの手紙を 読んでいただけますか? 豊聡耳 神子: ふむ? ふむふむ……、そういうことか。 わかりました。では、早速始めましょう。 豊聡耳 神子: 月見試合、第二戦……、俳句対決を! 蓬莱山 輝夜: こ、今度は俳句!? まあいいわよ。 テキトーに一句読んで、終わらせてやるわ。鈴仙! 鈴仙・優曇華院・イナバ: はい! 空におわす頂点のお団子さまへ……。 これより月見試合を奉じます。いざ、はじめ! 蓬莱山 輝夜: 『満月や ああ満月や 満月や』 はい、次は貴方の番よ。 豊聡耳 神子: ……ひどいな。あまりにもひどすぎる。 内容はもちろん、勝負に挑む姿勢がなっていない! 豊聡耳 神子: 本気で来なさい、月の姫。そんなことでは、 空のお団子は戻ってきてくれないよ。 蓬莱山 輝夜: う……。そこまで言うなら、 まずは、あなたが手本を見せなさいよ。 豊聡耳 神子: いいだろう。……よし、こんなのはどうかな。 『さりとても なお恋しかる 望月よ』 鈴仙・優曇華院・イナバ: う、うまい! 消えた月の「去り」と掛けつつ 満月を再評価した句ですね……! 蓬莱山 輝夜: う、うーん、それじゃあ……。 『満月よ 帰ってきなさい さあ早く』 豊聡耳 神子: ……こら。さっきと程度が変わっていないよ。 もっと真剣に挑みなさい! 蓬莱山 輝夜: うう、どうしてこんなことに……。