-------------- 地霊殿 -------------- 古明地 さとり: ……どうして、今日もここに来ているのかしら。 まあ、聞かなくてもわかっていますけど。 古明地 さとり: 翌日も会うつもりなら、時間と場所くらい 先に決めておくものでしょうに。 射命丸 文: い、いやぁ……あはは。 古明地 さとり: こいしの行方は、私にはわかりませんよ。 それよりも……。 古明地 さとり: こいしについて、あることないこと 記事にするのは、やめなさい。 射命丸 文: あら、失礼ですねぇ。まだ書いてもいませんし、 そもそも私は、あることしか記事にしませんよ。 古明地 さとり: ……多少おおげさに言うことはあっても、ね。 心の中でそう思っていることは、お見通しですよ。 古明地 さとり: あの子のことは、そっとしておいてください。 あの無邪気な笑顔を、貴方は裏切るつもりなの? 射命丸 文: あやややや……。 こうも小言を重ねられては、たまりませんね。 射命丸 文: ここらで失礼するといたします。では! 射命丸 文: さてさて。こいしちゃんは、 いったいどこに……。 東風谷 早苗: きゃあぁぁ~っ!? 止まって! お願いだから、止まってー! 射命丸 文: ……これはこれは。守矢神社で、 何か面白そうなことが起こっている予感です! -------------- 守矢神社 -------------- 射命丸 文: どうしたことでしょう。境内で、 謎の巨大な機械生物らしきものが暴れています。 射命丸 文: この形状は、トカゲ……、いやツチノコかしら? で、その機械生物の上には……。 古明地 こいし: わーい、すごーい! ねえねえ、楽しいよ。巫女さんも乗るー? 東風谷 早苗: 降りて! 降りてくださーい! あっ! また勝手にボタンを押して……! ひえ~っ! 射命丸 文: 楽しそうなこいしちゃんが乗っていて、 守矢の巫女が必死に逃げ回っている……。 射命丸 文: 事情はわからないけど、ネタになりそうね。 とりあえず一枚撮っておこうっと。 東風谷 早苗: むっ、そのカメラの音は……! やっぱり文さん! ちょっと手を貸してください! 東風谷 早苗: あの機械を止めたいんです! 私が足止めするので、あなたは胴体に攻撃を! 射命丸 文: あら、壊しちゃうんですね。 いいですよ。手伝います。 射命丸 文: こいしさん、避けてくださいねー! さん、にー、いち……。はぁっ! 古明地 こいし: きゃー!? ものすごい風が……! 揺れるーっ! 落ちるぅ~! 射命丸 文: ほう。あの巨大ツチノコ機械は、貴方が河童に 作らせた、参拝用の新しい乗り物だったんですか。 東風谷 早苗: ええ、ロープウェイの浮遊感が苦手な方のために 地を這う物を、と。 東風谷 早苗: さっそく試運転をしようとしたら、いつの間にか 操縦席に、こいしさんが乗っていまして……。 古明地 こいし: 気付いたら目の前にボタンが たくさんあったから、つい色々押しちゃった。 古明地 こいし: そしたら、すごい勢いで機械が動き出して…… 楽しかったけど、勝手なことしてごめんなさい。 東風谷 早苗: 大丈夫ですよ……。操縦席のロック機能など、 今後改善すべきことも見えたので……。 射命丸 文: ところで、なんでツチノコの形なんですか? 人を運ぶなら、馬とか牛とかあるでしょう。 東風谷 早苗: 本当は、ヘビやカエルにしたかったんです。 そしたら、一目で守矢神社の物とわかるので。 射命丸 文: ああ、なるほど。 東風谷 早苗: でも、乗客数増員のために胴体を広げたり、 安全な移動のために足が必要になったりして…… 東風谷 早苗: そのうちにヘビ型の機械は、ツチノコというか、 不格好な草食恐竜のような、あんな姿に。 東風谷 早苗: ちなみに、カエル型も向こうにありますが、 巨大な歩くちゃぶ台になってしまいました。 射命丸 文: ……なかなか難しいんですね。 完成した暁には、また取材させてください。 東風谷 早苗: はい……。 射命丸 文: しかし、恐竜……。恐竜と言えば。 胎児が見る夢の内容にも、あった気がするわ。 射命丸 文: こいしちゃんのスペルカードの3段階目は、 あちこちから伸びる緑のツルのような弾幕。 射命丸 文: もしかしたら、こういうヘビのようなものが ルーツだったりするのかもしれないわね……。 古明地 こいし: ねえ、守矢の巫女さん。 このキラキラしたもの、持ってってもいい? 東風谷 早苗: ネジとかギアをですか? いいですよ。 尖った部分には気を付けてくださいね。 射命丸 文: ふふ、なんだか楽しそうね。……さて。 こいしさーん! 次の取材に行きますよー!