-------------- 博麗神社 -------------- 爾子田 里乃: 除夜の鐘が聞こえてきたわ。 人間たちは、こうして年を越すのね。 丁礼田 舞: おそばもできたよー! すっごく美味しそうにね。 丁礼田 舞: そういえば、お師匠様の紙に書いてあったけど、 除夜の鐘とおそばにも意味があるんだよね。 爾子田 里乃: たしか、除夜の鐘が煩悩を払うためで、 おそばが災厄を断ち切るため、だっけ? 丁礼田 舞: だっけ? なんにせよ、 鐘が鳴り終わらないうちに、みんなで食べよ! 高麗野 あうん: みなさん、改めてありがとうございました。 初詣も問題なく行えそうです。 霧雨 魔理沙: 間に合ってよかったな。 おかげで、こうしてそばも食えるし。 丁礼田 舞: あのメイドと巫女も 食べていけばよかったのにねー。 高麗野 あうん: 仕方ありませんよ。大晦日には大晦日の、 新年になれば新年の準備が必要ですから。 摩多羅 隠岐奈: ご苦労だったな、お前たち。 アドベントカレンダーは完遂できたようだな。 丁礼田 舞: あっ、お師匠様! 色々あって大変でしたけど、 無事に終わらせることができました! 爾子田 里乃: 人間たちの文化の勉強にもなりました。 様々な習わしやその意味について知ったり……。 丁礼田 舞: ほんと、新年を迎えるための準備が、 こんなにも忙しいなんて、知りませんでしたよ。 摩多羅 隠岐奈: はっはっは。よくわかってるじゃないか。 二人には、いい経験になったな。 摩多羅 隠岐奈: それにしても美味そうなそばだ。 三人とも、私の分も作ってきておくれ。 丁礼田 舞: わかりました! すぐにお持ちして参ります。 霧雨 魔理沙: ……なぁ、お前に聞きたかったんだが。 なんで、あいつらに手伝いをやらせてたんだ? 摩多羅 隠岐奈: なんでって、新年会に参加しようとしたら、 手伝いを頼まれたからだけど……。 霧雨 魔理沙: そんなはずはない。手伝いなんかしなくても、 宴会に参加してるやつは大勢いる。私もそうだ。 霧雨 魔理沙: 新年会への参加は表向きの理由で、 何か他の目的があったんじゃないか? 摩多羅 隠岐奈: ……それなら、舞と里乃を 人間の文化に触れさせるため、かな。 霧雨 魔理沙: それはさっきから聞いてた。 けど、なんでまたそんなことを? 摩多羅 隠岐奈: だって、いつか二童子の任から解放されたときに 知識がなかったら困るでしょ? 霧雨 魔理沙: はぁ……。そりゃまた ずいぶん回りくどいやり方だなあ。 摩多羅 隠岐奈: さらに言えば、二人の後継者探しもあるわね。 後継者がいなきゃ、解任もできないから。 摩多羅 隠岐奈: 各地を巡らせて色んな人間に声をかけて…… ま、結局みんな断られちゃったけどね。 霧雨 魔理沙: 本気で探してるようには見えなかったけどな。 あっさり諦めて、取り引きを持ちかけてきたし。 霧雨 魔理沙: 後継者にならない代わりに、 舞と里乃が困っていたら助ける……なんてさ。 霧雨 魔理沙: ひょっとして、 そっちが本命だったんじゃないのか~? 摩多羅 隠岐奈: フフフ……。さあ、どうかしらね。 摩多羅 隠岐奈: ま、それはさておき、 今後も二人が困った時は、よろしくね。 霧雨 魔理沙: げっ。あの取り引き、まだ続くのか? 摩多羅 隠岐奈: 当然でしょう。 あれは、私にとっても重要な役割を持つからね。 摩多羅 隠岐奈: 皆が舞と里乃を助けることで活動範囲が広がり、 私の存在をアピールすることに繋がるのよ。 霧雨 魔理沙: なんだよ、それ。 お前の宣伝に協力なんて、絶対嫌だからな。 摩多羅 隠岐奈: じゃあ、爾子田にしだか丁礼田ていれいだにでもなる? 霧雨 魔理沙: それも嫌だけど! 丁礼田 舞: お師匠様ー! おそばができましたよー! 摩多羅 隠岐奈: あ、できたみたいね。それじゃ、話はおしまい。 そばを食べながら、ゆっくり年を越しましょう。 霧雨 魔理沙: はぁ……。まあいいか。 それじゃ、今年も一年お疲れさんでした。 摩多羅 隠岐奈: ええ。 来年も、どうぞよろしく。