-------------- 人間の里・御柱祭当日 -------------- 東風谷 早苗: うんうん、すごく盛り上がってるわね。 大変だったけど、準備をした甲斐があるわ! 多々良 小傘: あっちにもこっちにも、出店が並んでる! ちょっと柱を曳くのを休憩して、冷やかしに…… 茨木 華扇: こら、サボっちゃダメよ。 私たち、お詫びとしてお手伝いしてるんだから。 犬走 椛: すみません……。ユメミタマのせいとはいえ、 迷惑をかけてしまって。 東風谷 早苗: いえいえ! こうして、準備も間に合いましたから。 多々良 小傘: そうよそうよ! 今日はパーッと、 お祭りを楽しみましょうよ! 茨木 華扇: まったく、あなたは……。でも、そうよね。 せっかくのお祭りですものね! 東風谷 早苗: さあさあ、このまま里を練り歩いて、 いざ守矢神社へ向かいますよー! -------------- 守矢神社 -------------- 東風谷 早苗: 御柱迎えも冠落としも、無事に終わりましたね。 次はいよいよ、建御柱です! 八坂 神奈子: いろいろトラブルもあったけど、 無事に開催できてよかったわ。ねえ、諏訪子。 洩矢 諏訪子: ……なんで、殺さなかったのかなあ。 八坂 神奈子: は? 洩矢 諏訪子: ここは幻想郷だ。外の世界の、諏訪とは違う。 一度失ったはずの信仰は、既に満ち充ちた。 洩矢 諏訪子: 私を殺せば、あんたはこの神社の 唯一の祭神になれた。 違う? 八坂 神奈子: それは……。 東風谷 早苗: 諏訪子様! 神奈子様ー! いよいよ御柱を建てますよー! 洩矢 諏訪子: はいはーい。 行くわよ、神奈子。 八坂 神奈子: え、ええ。 犬走 椛: ふー。私たちが勝手に始めちゃった御柱祭も、 これで、いよいよ終わるのね。 茨木 華扇: そういえば、今回の騒動のことだけど、 ユメミタマはふたつあったのよね? 多々良 小傘: そうらしいわね。樅もみの木の御柱と、 あっちの神様に憑いていたのと。 東風谷 早苗: 樅もみに憑いていたほうは、ユグドラシルなどの聖木を 生み出していて、諏訪子様に憑いていたほうは……、 洩矢 諏訪子: 私の方は、神奈子を倒して守矢神社の主神に 成り代わる……ってことだったようだね。 八坂 神奈子: 茨華仙たち三人は、その両方の ユメミタマから影響を受けてしまったんだよ。 東風谷 早苗: だから皆さん、聖木の異様な力を発揮していたんですねぇ。 東風谷 早苗: それにしても、どうして諏訪子様は 『元々自分の神社』なんて言ってたんでしょう。 東風谷 早苗: 今も昔も変わらず、 諏訪子様は、ずっと守矢神社の神様なのに。 八坂 神奈子: ……さて、ね。それよりも今はまず 御柱を建てるわよ。みんな、気合いを入れて! 一同: よぉーお! 多々良 小傘: いやー、ついに柱が建った! こうして見ると、本当に大きいわねえ! 犬走 椛: たしかに壮観ね! 昔の人間が、 柱に神を見たというのも、わかる気がするなあ。 八坂 神奈子: ねえ、諏訪子。さっきの答えだけど……。 洩矢 諏訪子: ん、なに? 八坂 神奈子: 今の守矢神社は、神が三柱揃ってこそ、 守矢神社なのだと、私は思う。 八坂 神奈子: だから……、困るのよ。 今さら乗っ取られても、いなくなられても。 洩矢 諏訪子: ……ああ、そう。 まったく、仕方ないんだから。 東風谷 早苗: みなさん、本当にお疲れ様でした! さあ、お茶でも飲んで、一息いれましょう! 八坂 神奈子: ……それに、弱い神を身近に従えておけば、 私を、より強く見せることもできるしね。 洩矢 諏訪子: あ? ……はあ~!? 八坂 神奈子: ついでに、口論をして暇つぶしもできるし。 いやー、助かるわねえ。 洩矢 諏訪子: あ、あんたってやつは……。 ほんっと、偉そうなんだから! 洩矢 諏訪子: 覚悟なさい、神奈子! ケンカ相手として、 しっぶ~いお茶を淹れてきてあげるわよ! 八坂 神奈子: 言ったな? この私が悶絶するくらいの 渋さのやつを、持って来なさい! 東風谷 早苗: あ、あら? 神奈子様たち、 またケンカをしていらっしゃるわね。 東風谷 早苗: 止めるべき? でも……。 なんだか楽しそうだから、いいのかしら。 東風谷 早苗: ふふ。……それじゃ、 口直し用のお茶菓子を用意してこようっと!